2011年10月8日土曜日

☆フェースブック今は☆

10月に入ってきて、大変天気の良い秋晴れの日が続いています。今日から3連休で、どこの小学校でも、秋の大運動会が、開催されています。

さて、今日はフェース・ブックの日本におけるアカント数の伸び方について、少し書いて見ました。特に大企業は、積極的に採用しているのが、特に目に付きます。

本来ならば、中小企業が積極的に採用して、活用していくと良いのですが、中小企業の方は少し足ふみ状態です。

ツイッターは、時の総理が、採用したのであっという間に、浸透して行きましたが、フェースブックもそろそろ、政治家が盛んに採用すれば、

地方自治体も採用するようになり、あっという間に伸びってくると思いますが、今のところは、ツイッターの方に、力を入れている状態です。

特にフェースブックは、機能が多くて、使いこなすのに少し時間がかかるのが、難点かも知れませんね。又、フェース面(画面)を、急に変えるので、つまずく人が出てきています。

日本では、まだ、まだ、浸透していくののは、時間がかかりそうですが、近頃はスマートフォンの急激な伸びで、付随してフェースブックを使う人も、少しずつ増えてる感じもします。

しかし、一般の人が使うのは、敷居が高いかも知れません。それにしても全世界で6億人の人が使っているとは、大変な驚きですね。

インターネット人口の20億人に、追いつく勢いですが、日本では、浸透が遅い感じがします。又、今度、フェース面(画面)を、変えるみたいです。

よりリアルに、よりアナログに使いやすい、ソーシャルネットを期待したいでのでがね。それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。


0 件のコメント: