9月も半ばに入って来ましたが、まだ、まだ、蒸し暑い日が続いています。体調管理には、十分気をつけたいものです。!!!、
さて、今日は日本に上陸してきた、ソニー・タブレットSの発売日です。アップルのアイ・パッドに送れること、1年半。果たして巻き返しが出来るのか、大変楽しみです。
アップルのアイ・パッドは、日本ではまず学校、病院に盛んにアピールして、深く浸透して来たところですが、2番手のソニー・タブレットSの戦略は?
一番注目するのは、まず使いやすさですが、どこまでアナログ的に(感覚的)使いやすいかが、勝負の、分かれ目でもあると思います。
又、どのくらい消費者を惹きつける、アプリを持っているかが、問われ来ると思います。買ったは、何も、役に立ったなかったでは、ソニーのエンターテイメント性を問われます。
アップルは、アイ・パッド、アイ・ホーンで莫大な利益を出していますが、やはり【消費者目線】の、使いやすさを追求してたのが、消費者に好感をもって迎えられたと思います。
今、ウィンドウが大変に苦戦しています。原因は、目線がメーカーサイドになっているのが、大きな原因ですが、巻き返しは大変に難しと、思います。
それでも、ウィンドウ8を出してきていますが、いつものようにあまり人気がありません。やはりアンドロイド、アップルの方が、人気があります。
さて、今日は、タブレットがパソコンを越えるかの話ですが、外に持ち出すことは大変に便利だし、タッチ・パネルも、使いやすくて良いのですが。!!!、
問題は、電波使用料の問題だけだと思います。ドコモが、どれだけ【低価格路線】を、出してくるかに掛かって、くるかだと思います。
今日は、昼から、ソニー・タブレットを見に行く予定にしています。楽しみな日になりそうです。では、簡単でしたが、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿