2011年4月2日土曜日

☆フェースブックは☆

いよいよ、4月の月初めに突入してきましたが、未だ悪夢から冷めやらる日本経済に明日の発展は、あるのだろうか? 世界からは、援助の手が差し伸べられていますが・・・・

さて、今日はフェースブックの[今]について、少し書いてみました。日本法人が出来て日も浅いフェースブックですが、確実にアカントを増やしつつあります。

特に日本に置いては、多機能端末機(スマートフォン)の売れ行きが良くて、キャリア会社は鼻息も荒い状態ですが、スマートフォンを使ってのアップが多く見られます。

多分、移動中でもタイム・ラインをチェックしながら、スマートフォンを使って、記事のアップをしていると思われます。特に東北大震災の様子は、目を見張るものがあります。

今、子供が流されているので、誰か助けて下さい、お願います。お願いします、の悲痛うな訴えには、目に涙するものがありました。

又、水がないので、水を下さい、水を下さいの記事のアップには、もう胸が張り裂けそうでしたが、被災から約21日が経ちましたが、まだ、まだ、現地の悲痛うな訴えが後を経ちません。

それにしても、よりリアルに、より早く、伝えるのにはこれ程のソフトは有りませんでしたが、いよいよフェースブックも日本に、浸透しつつあります。

特に企業の間で、流行りだしてきていますが、企業アカントを上手く使っている企業は、まだ少ないみたいです。それにしても、今年は日本の、復興の元年の国で、

お互いがの被害地の企業が、情報を「共有する」ことの大切さが、分かってきていますので、東京、東北を中心に、爆発しそうな気配を何となく肌で感じます。

さて、今日は、フェースブックの[今]について、簡単でしたが書いてみました。それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。

0 件のコメント: