3月の休日は、連休で少し自宅でゆっくりとしています。さて、今日はマス・メディアについて書いています。ここ2~3年は、新聞の衰退が激しく、新聞を読まない若い人達が増えてきました。
特に若い人達は、インターネットから情報を取り入れる人が、増えています。又、携帯電話の伸びは、すざましく、携帯電話市場の伸びには、目をみはるものがあります。
そんな中で、新聞社もソーシャル・メディア「ツイッター」を使って、情報を発信しています。特に面白いのが、編集の人が、情報を発信してるのが新鮮です。
朝日新聞も、ツイッターを使って、顧客の獲得に乗り出してきました。このソーシャル・メディアの使い方は、各企業いろいろと試行錯誤しているみたいですが、極力質問には、返信を返すようになってきました。今までにはない現象です。
情報も発信の仕方も、より【リアル・タイム】に、流れは変わりつつ、又、情報量の凄さに驚いている人達も増えてきました。
これからは、大企業もこのツイッターを取り入れて、時代に対応して来ていますし、【求人募集】も、ツイッターの出来る人を、求む欄も増えそうです。
今日は、いよいよ大企業が乗り出して、人を投入し顧客の確保に力を入れてきています。面白い時代になってきました。では次回を、お楽しみにジャムパンでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿