2012年8月25日土曜日

☆記事の投稿について☆

残暑が厳しい日々が続いていますが、体調を壊す人が多く出てきていますが、適度の水分補給と、塩分補給を心掛けて、欲しいものですね。

さて、今日はフェースブックにおける記事のアップについて、少し書いてみました。特に近頃は、異常に目につくのが、ピンタレストの画像を貼り付ける人が増えたことです。

しかも、連続投稿してきますので、フィルド(タイムライン)が、荒れてきて、自分が読みたい人の、投稿が後ろの方に回って、大変見難くなることです。

もうこうなると、フィルド画面から、異常な投稿をするアカント(人)を、削除するしかありませんが、問題は、連続投稿するアカント(人)が、相手から記事の投稿を削除されていないことを、

知らないのが、残念なことです。まず、投稿には、マナーを守ることを、誰かに教えてもらわないことには、いつか、凍結(投稿できない状態)処理される事を、学んでほしいものです。

何故、こんなアカント(人)が増えてきてるのか?多分に、SNSを講習する人達が、記事のアップがないときには、ピンタレスト画像や、シェアー機能を使うことを、指導してると思われます。

もう少し、記事のアップは、本人自身の写真で、楽しいことや、為になる記事や、きれいな画像などを、投稿(アップ)して、フェースブックを楽しむことを、指導して欲しいものです。

又、日本では女性のアカントが、多いいみたいです。中身は同窓会の集まりの、記事に、つかっているので、女性の方のアカントが増えてみたいです。

又、個人ページに、企業の宣伝を流す、アカント達も増えてきて、フィルド(タイムライン)の管理が、大変になって来ているのが、現在の状況、見たいです。

これから、日本におけるフェースブック人口は、増えていくと思いますが、フィルドの管理と、友だちの数が、大切になって、くるように思います。

グーグルプラスも大変、使いやすいSNSですが、いよいよ、激戦期に、入りつつあります。SNSをうまく使って、良い情報を、うまく手に入れてもらいたいものです。

それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。・・・

0 件のコメント: