3月もいよいよ、後半戦に入って来ましたが、体調等を壊さないように、して下さいね。さて今日は、フェースブック上で「コメント数500件」の謎について、少し書いてみました。
普通だと、個人ページではありえないことですが、近頃、コメント数500件のアカントが少しばかり目について来ましたので、その謎について、書いてみました。
そのやり方は、1件の記事で、4~5日ぐらい置いて、その間に、自分のアカント(読者)に対して、連日のように、いいねと、コメントを相手アカント対して、繰り返しすることです。
一種のスパム行為ですが、これを繰り返して、内容のない記事や、ぼけ画像や、アプリ画像を使って、コメント数を増やすやり方ですが、あまり気分が良くないです。
それにしても、ハイライト機能を上手く使ったやり方ですが、やはり、内容のある記事や、自分で撮った画像を、使わないと、結果的には、アカント達は、逃げて行くことを、・・・
初期の段階では、この手のアカントが多くいましたが、又、少しずつ復活してきてるようです。それにしても、何故、この手のアカントが増えてきたのかは、
友達申請を、スパム行為で繰り返していたので、現在又、復活してきてるような状態ですが、問題は、フーリ電話が、使えるようになって来ましたので、
この手のアカントのスマートフォンは、電池切れを起こして、問題も出てきてる状態です。もう少しフェースブックの個人ページを、上手に使って欲しいものです。
今日は、フェースブック上で、コメント数500件の謎について、少し書いてみましたが、基本的には、長くは続かないのが、現状みたいです。
では、次回も、お楽しみ下さい。・・・!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿