2012年11月10日土曜日

☆まずいコメントは☆

11月に入ってきて、急激の寒さの為か、風邪を召される人が、多くなっていますが、外出する時には、少し厚着をして身体を冷やさないように、したいものですね。

さて今日は、フェースブックの「まずいコメント」について、少し書いてみました。特に目につくのが、親しい関係のコメントが、あまりにもマズすぎることです。

フェースブック内において、1対1の関係であるならば、何も心配はすることは無いのですが、これが、友達の多いい場合に、問題が生じてきます。

折角、個人ページで個人ブランド力を、つけているのに、個人ページを引き上げるコメントでなくて、引き下げるコメントは、他人が見たら、レベルを見られるのが、頂けない・・・

親しい間柄の関係なら、尚更、個人のブランド力を上げてやるコメントをしてあげるのが、当然だと想いますが、何故か、画像をけなす、コメントの多いいのには、少し驚いています。

確かに、マズイ画像、文章、動画はありますが、個人ページで取り上げるべきでは、無いと思います。しかしこの手のコメントが、近頃は多いいのには、何故なのだろうか?

もし、お互いがこの調子で行けば最後は、お互いの罵り合うコメントになって、他人が見ていても、大変、面白くないし、友達の申請を、削除するはめに、なって来ると、思います。

もう少し、フェースブック内の個人ページにおけるコメントの仕方を、勉強された方がいいと御思いますが。又、目につくのが、コンサルタントと言う、アカントの多いいのには、驚きます。

何のコンサルタントなのか?画像にしても、文章力にしても、大変マズイアカントなのに、何故、友達の申請をするのか、分かりません。

今日は、個人ページでの個人のブランド力を引き下げるコメントについて、書いてみましたが、もう少し、ソーシャルネット・サービスについて、考えてもらいたいと思います。

それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。・・・

0 件のコメント: