2012年1月21日土曜日

☆何故、ソーシャル・メディアを☆

今年も、早くも1月が過ぎ去ろうとしていますが、体調を壊さないようにしたいものですね。!!!、さて、今日は、何故、ソーシャル・メディア(ツイッター、フェースブック、グーグルプラス、その他)を、

中小企業は、扱わないといけないのかについて、少し書いて見ました。今までは、検索に、おいていつも、トップに表示されるのは、大企業のみでした。

検索において、トップに記事がこないと、折角、高いお金を出して、ホームページを作って意味が無いものになってしまいます。

検索では、消費者はトップか、2番手のページしか見ません。わざわざ、下のページまで見ることはありませんでした。ところが、ここ2~3年で、

新しいソーシャル・メディアが出てきて、ここで自社のホームページを貼りつけて、宣伝をすることが、出来るようになって来ました。

このソーシャル・メディアを使わない手は、ありません。何故なら、大企業も、中小企業もそれぞれ1アカント同士なので、ここで、上手く中小企業のサイトに呼びこむことが出来ます。

しかも、無料のソーシャル・メディアなので、少し時間が出来たならば、記事のアップもすることも出来るし、競争企業の情報も手に入れることも出来ます。

この、ソーシャル・メディアを使って、売上アップにつなげていきたいものです。もちろん、紙媒体の広告は、紙媒体の広告でいいのですが!!!、

ところが、このソーシャル・メディアは無料で、まだ、始まったばかりで、これから、発展していくソーシャル・メディアです。

今までは、検索で大手大企業に負けていましたが、これからは、中小企業でも少し頑張れば、アカント数を伸ばすことが、出来ますので、

上手くソーシャル・メディアを使って、自分のホームページに読み込むことが出来るのが、最大の魅力です。その為にも、一早、ソーシャル・メディアに、とりかかて欲しいものです。

勝負は、ここ2~3年で、結果が出てきそうです。楽しみな、ソーシャル・メディアです。さて、今日は簡単でしたが、何故、ソーシャル・メディアを扱わないといけないのかに、ついて書いて見ました。

それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。

0 件のコメント: