2010年12月12日日曜日

☆年の瀬に☆

いよいよ、12月も年の瀬が迫ってきました。今日は、年賀状作りに朝から、いろいろとデザインをつくって遊んでいます。毎年、年賀状作りは、楽しみの1つになっています。

さて、今日はツイッター上で目につく記事について少し書いてみました。ツイッター上でも近頃は、ユーストリームを使って盛んに宣伝する企業も増えてきました。

試しにクリックして、ユーストリームを流しているアカントを見てみましたら、地方の商工会に呼ばれて、講演している、映像が出ていました。

その中身は、発売になったご自身の本の中身の説明が半分で、後はアカント数が1万人以上いることを、盛んにアピールしていました。

折角、商工会に呼ばれての講演ですので、もう少し中身のある話をしてもらいと思いましたが、やたら英語を入れて、わけのわからない話の中身でした。

近頃、こうゆう手前味噌のコンサルタント崩れの人が、おおいい感じがします。いつもアカント数を増やすのは、記事の【中身】と、その人の【人柄】で、アカント数は自然と増えてきます。

くれぐれも、中小企業のアカントは、企業イメージのアップを図ることに、専念してもらいたいと思いますし、いい加減なアカント達は、自然と消滅していきます。

毎日、仕事の合間でもいいですので、記事をアップしていたら、自然とアカント数は増えてきます。あまりあせらずに、楽しんで記事のアップをしていただきたいものです。

ところが近頃は、何故か変なアカント達が増えています、十分に日頃の記事の内容をチェックして、フォロアーになってもらいたいものです。

さて、さて、今日はここまです。それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。

0 件のコメント: