近頃は、何故か急に朝、夜、の気温の変化を、激しく感じる季節になってきました。日中は、大変過ごしやすく、なっているのですが?
さて、今日はフェース・ブックについて書いています。ツイッターは、初めてもう、2年が過ぎてきていますが、読者は1000人そこそこです。
ところが、フェース・ブックは、初めて3ヶ月ぐらいのに、もう友人は、700人近くになってきています。この調子でいけば、半年そこそこで1000人の友人はできそうです。
何故、こうも「ツイッター」と、「フェース・ブック」の読者の数のでき方に開きがあるか、不思議な気がします、来年あたりは、フェース・ブックの話題でいっぱいになっているかも知れません。
それにしても、スマート・ホーンの爆発的な人気には、目をみはるものがあります、やはりアップル社の仕掛けには、頭が下がるものがあります。
アイ・パッドの使いやすさには、びっくしていますが、ます、ます、よりアナログ的に、より使いやすく、が、IT関係の「主力的な考え」に、なってきています。
日本のメーカーさんにも頑張ってもらいたいものですが、経営陣のあまりの頭の硬さには、ほとほと嫌になっています。これからは、世界的な規模の見方しないと、
この1年で、はっきりと生き残る企業と、潰れていく企業の差が、はっきりと現れてきそうです。特に若い人を採用しない企業は、先がないように思えます。
ますます、デフレ経済が、激しさを増して行く時に先をみる目をもっている経営陣と、目先ばかりを、追っかける経営陣には、当然差が出るのは仕方がないかも知れません。
今日は、簡単なSNSの広がりについて少しばかり書いてみました。それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿