11月に入って来て、朝夕が急激に寒くなって、来ましたが、体調管理は、しっかりと、したいものですね。!!!
さて今日は、情報の多様性について、少し書いてみました。今までは、メーカ側の一方的な押し付け情報でしたが、グーグル・プラス、フェースブック、ツイッター等のツールの登場で、個人でも情報を、発信出来るように、なって来ました。
この、相互ツールを上手く使って、紙の世界から、デジタルの時代、多様性の時代に上手く乗って、中小企業でも、売上をあげることが、出来る時代に、なってきました。
又、偽りの情報や、嘘の情報等で、一瞬にインターネットの世界から、消え去るメーカーも続発してきました、しかも、個人の情報で、明るみに出て来るように、なってきました。
この多様性のツールを上手く使いこなせる、中小企業が出てくると、面白くなって来ますが、まだ、まだ、中小企業は、遅れ気味です。
何故か、失敗をすると、すぐに潰れるからだと思いますが、又、逆も真なりだと、思います。これからは、この情報ツールを使って、
上手く勝ち残ってもらいたいものです。テレビが今は、戦国時代に入って来ていますが、インターネットがもっと、もっと、伸びてくると、
時代は大きく変化してきますが、日本では、パソコンの伸びが低迷期で、スマートフォンが伸びてきています。
若者には、スマートフォンの方が、使いやすいかも知れませんが、デバイスも大きく変革期に入って来ているかも知れません。
今日は、情報の多様性について、少し書いてみました。では、次回を、お楽しみに、ジャムパンでした。では、素敵な一日を、!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿