2011年1月22日土曜日

☆女性の進出☆

1月もあっという間に、後半戦に入ってきましたが、今年の寒さには、吃驚ですね。さて、今日は久しぶりに【フェース・ブック】に、ついて書いてみました。

世界でアカンと数が5億人以上いるとのことですが、日本ではまだ、まだの感じがします。近頃は何故か【フェース・ブック】には、女性の方が異常に多いいのには、少し驚いています。

ツイッター上でも、フェース・ブックを始めましたと、記事をアップしているのは、女性の方が多いいのには、吃驚します。特に、会社の代表者がおおいいのにも驚きます。

さて、今年はフェース・ブックが日本で定着するのか、大変興味のあるところですが、しかし、まだ、まだ、個人のアカンと数が少ない感じがします。

それにしても、何故、女性が多いいのか、不思議な現象です。また、やたらチャットをしたがる人のおおいいのにも少し、戸惑い気味です。

日本では、ツイッターが完全に定着して、有効活用してる人が増えてきましたが、やたら、政治家の人の数が増えてきたのが、目につきます。

又、文章慣れしているので、やたら、長い文章を見るのには、少し、碧々としています。もう少し、分かりやすい文章を書けないものかと思っています。

さて今日は、フェース・ブックについて、少し書いていますが、フェース・ブックでもやたら長い文章を書く人を多く見ますが、少し考えてもらいたいものです。

何故こんなに、長い文章を書くのかは、わかりませんが、1番は目につきやすいと思って書いていると思いますが、逆効果の感じがしてなりません。

文章は、読まれて幾らだと思いますし、スルーされたらどう仕様も無いと思いますです。やはり読みやすい文章を書くことに、心を配ってもらいたいものです。

今日は、フェース・ブックについての感想でした。それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。

0 件のコメント: