今日は、朝からツイッター・ソフトで遊んだり、フェースブックで読者を増やして遊んだりで、楽しく過ごしています。特にフェースブックで遊びまくっています。
ここ2~3日は、何故か急激に読者が増えているのに吃驚します。まだ活動しだして日も浅いのですが、少しばかりフェースブックの使い方が、わかりかけてきています。
はじめは、サッパリわかりませんでしたが、使っているうちにわかってくるのが不思議ですね。特に面白い機能は「いいね」機能が面白い。
ツイッターの「RT」機能の同じで、「いい記事ですよ」と、言う意味が込められていますので、なるべく知り合いの人の記事は、クリックしてあげています。
その他は「シェアー」機能ボタンは、よく出来ている機能だと思いました。意味的には「共有する」的な意味が込められていて、大変便利な機能です。
その他の機能として、自分のページにアプリを追加していけるのが、素晴らしいと思いました。まだ、分からない機能もありますが、少しずつ前進中です。
では、画像を貼りつけておきますので、クリックして見てください。それでは次回を、お楽しみにジャムパンでした。
2010年5月23日日曜日
2010年5月12日水曜日
☆ブラックーバード☆
連休も終わり、ブロガーの整理をしながら、遊んでいます。今日はツイッター社から発表された、「ブラックーバード・ソフト」を、使って、自分がツイートした記事を、貼りつけて遊んで見ました。
簡単ですので、時間に余裕がある時に、遊ぶと、面白いかも知れません。
それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
簡単ですので、時間に余裕がある時に、遊ぶと、面白いかも知れません。
Twitter、「強制フォロー」のバグ修正でフォロワー数をリセット:ニュース - CNET Japan http://goo.gl/w4Ouless than a minute ago via webjamupan8
jamupan8
jamupan8
それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
2010年5月6日木曜日
☆広がるSNS☆
5月の連休も終わって、一息ついているところです。今日は、「田原総一朗氏」の、ツイッターについて、少し書いてみました。
田原氏の記事のアップ数は、245で比較的少ない感じがしますが、まだツイッター・ソフトを使い出して期間が短いと、思われます。
記事の内容は、民主党の鳩山首相の沖縄訪問について、書いていますが、文字数が多くて大変醜い記事表示になっています。
初期の人は、ツイッター画面を見る人の立場も考えずに、やたら文字数の多いい記事をアップする人が多いいのですが、田原氏も同じように文字数を多く書き並べています。
それにしても、テレビに講演にと忙しい田原氏でしょうが、ついにツイッター・ソフトまでに手を伸ばしてきたのかと、感心してフォローしてみました。
これから、田原氏が、どんな記事をアップするのか楽しみになってきましたが、たぶんネットの選挙解禁を睨んでのことと思います。
それにしても、関心するのは、ツイッター・ソフトを使って情報を発信していく姿勢が、大変素晴らしいことだと思います。今さら「SNS」でも、あるまいと思いますが、もう70歳を超えている。
多いに若い人は、ネットの活用をして、世界を広げて欲しいと思っていますがね。ツイッターばかりでなく、フェースブックなんかは、使ってる人は、憶単位ですよ。
今日は、簡単な田原氏の記事のアップについて、書いてみましたが、ます、ます、面白くなってくるツイッターソフト。使い方次第では、「企業の差別化」にも、使えるかもしれませんですね。
では、次回もお楽しみにジャムパンでした。
田原氏の記事のアップ数は、245で比較的少ない感じがしますが、まだツイッター・ソフトを使い出して期間が短いと、思われます。
記事の内容は、民主党の鳩山首相の沖縄訪問について、書いていますが、文字数が多くて大変醜い記事表示になっています。
初期の人は、ツイッター画面を見る人の立場も考えずに、やたら文字数の多いい記事をアップする人が多いいのですが、田原氏も同じように文字数を多く書き並べています。
それにしても、テレビに講演にと忙しい田原氏でしょうが、ついにツイッター・ソフトまでに手を伸ばしてきたのかと、感心してフォローしてみました。
これから、田原氏が、どんな記事をアップするのか楽しみになってきましたが、たぶんネットの選挙解禁を睨んでのことと思います。
それにしても、関心するのは、ツイッター・ソフトを使って情報を発信していく姿勢が、大変素晴らしいことだと思います。今さら「SNS」でも、あるまいと思いますが、もう70歳を超えている。
多いに若い人は、ネットの活用をして、世界を広げて欲しいと思っていますがね。ツイッターばかりでなく、フェースブックなんかは、使ってる人は、憶単位ですよ。
今日は、簡単な田原氏の記事のアップについて、書いてみましたが、ます、ます、面白くなってくるツイッターソフト。使い方次第では、「企業の差別化」にも、使えるかもしれませんですね。
では、次回もお楽しみにジャムパンでした。
登録:
投稿 (Atom)